鉄道は、日々の暮らしを支えるとともに、交流人口の拡大など地域の活性化を図る上でなくてはならない交通手段です。一方、モータリゼーションの進展、少子化の影響等により、利用者が減少している線区も多く、県内でも特に地方ローカル線は非常に厳しい状況にあります。
新潟県鉄道整備促進協議会では、このような現状を踏まえ、鉄道の必要性と重要性を行政や関係機関や県民があらためて認識し、自ら地域の鉄道を守り育てていく意識(マイレール意識)を醸成するため、
「みんなで守るマイレール運動」を提唱し、鉄道の利用促進と活性化に向けて関係者とともに取り組んでいきたいと考えています。
皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
総合交通体系確立の基幹をなす鉄道網の整備強化をはかり、もって新潟県の社会経済の発展に寄与する。
新潟県、 新潟県議会、 新潟県市長会、 新潟県市議会議長会、 新潟県町村会、新潟県町村議会議長会、 新潟県商工会議所連合会、 新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会、 全国農業協同組合連合会新潟県本部、(社)新潟県観光協会、 (社)鉄道貨物協会新潟支部
新潟県交通政策局交通政策課
新潟市中央区新光町4-1
会員及び各線区期成同盟会等の意見を踏まえ、毎年JR各社に対し、新幹線及び在来線の利便性向上に向けた要望活動を実施しています。
意見交換、情報提供、情報収集等に努め、鉄道の整備促進や利便性向上、鉄道を活かした地域活性化を目指しています。